プログラム

8 月19日(土) 1日目
午 前
9:00 開場
9:30 開演 開会行事(開会挨拶,名誉学校心理士推戴式)
10:00~10:30 ※基調講演1:塩見 邦雄(学校心理士認定運営機構理事長 / 大和大学)
<テーマ>「学校心理士の過去・現在・未来」
10:30~11:45 ※基調講演2:十一 元三(京都大学医学部教授 / 児童精神科医)
<テーマ>「発達症の児童生徒支援と校内・校外連携」
11:45~12:15 ※文部科学省の講師による講演:田中 裕一(文部科学省初等中等教育局)
<※を全て受講で,A:1 ポイント>
12:15~12:40 会長報告:石隈 利紀(日本学校心理士会会長 / 東京成徳大学)
<テーマ>「公認心理師の誕生と学校心理士のこれから」
午 後
A
13:50~15:50
大会シンポジウム①<A:1 ポイント>
<テ ー マ> チーム学校と学校コンサルテーション
          -特別支援教育への取り組みを中心に:すべての子どもと教師にむけて-

<司   会> 野澤 章子(元西宮市教育委員会・小学校長)
<話題提供者> 白瀧 貞昭(神戸博愛病院児童精神科・発達障害研究所長)
            野澤 章子(元西宮市教育委員会・小学校長)
            森下伊一郎(兵庫県立芦屋特別支援学校)
            山本 宏江(西宮市立中学校特別支援学級担当・コーディネーター)
            金井 温宏(西宮市教育委員会 学校教育部特別支援教育課)
<指定討論者> 芳川 玲子(東海大学)
研修講座①~④<A:1 ポイント>
①八並 光俊(東京理科大学)「チーム学校と組織的な教育相談体制」
②瀧野 揚三(大阪教育大学)「学校の危機管理」
③喜多 徹人(神戸セミナー)「不登校に有効なブリーフサイコセラピー」
④山谷敬三郎(北翔大学)「子どもを伸ばすコーチング-教育相談・生徒指導への応用-」
B
16:00~18:00
大会シンポジウム②<A:1 ポイント>
<テ ー マ> 被災地支援-学校心理士にできること-
<企   画> 橋本 秀美(大阪樟蔭女子大学)
          高橋 知己(上越教育大学)
<司   会> 大野 精一(学校心理士認定運営機構事務局長 / 星槎大学)
<話題提供者> 諏訪 清二(兵庫県立松陽高校)
            和井田節子(共栄大学)
            鈴木 庸裕(福島大学)
            橋本 秀美(大阪樟蔭女子大学)
            緒方 宏明(尚絅大学短期大学)
<指定討論者> 高橋 知己(上越教育大学)
研修講座⑤~⑦<A:1ポイント>
⑤豊永 公司(大阪市民病院機構総括産業医・大阪市立総合医療センター前児童青年精神科部長)
   「発達障がいの子どもの診断と治療・関わり-児童精神科臨床の現場から,学校・相談機関との連携を含めて-」
⑥加藤 美朗(関西福祉科学大学)
   「通常の学級における発達障害支援-障害特性および認知面行動面の理解から-」
⑦蘭 香代子(駒沢女子大学)
   「描画表現と子ども-育ちなおしの童話療法-」
SV研修①(領域Ⅲ:その他)
講 師:岡  直樹(学校心理士資格認定委員長 / 広島大学)
テーマ:個別学習支援の理論と実践
14:00~16:00 「学校心理士資格」連絡協議会(関係者のみ)
19:30~21:30 情報交換会(懇親会)六甲山ホテル
8 月20日(日) 2日目
午 前
9:30~11:30 研修委員会企画シンポジウム<A:1 ポイント>
<テ ー マ> 学校心理士と公認心理師
<企   画> 山谷敬三郎(北翔大学)
          藤井 義久(岩手大学)
          緒方 宏明(尚絅大学短期大学)
          茅野 理恵(信州大学)
<司   会> 岡田 守弘(日本学校心理士会副会長 / 東京医療学院大学)
<話題提供者> 石隈 利紀(日本学校心理士会会長 / 東京成徳大学)
            大野 精一(学校心理士認定運営機構事務局長 / 星槎大学)
            岡  直樹(学校心理士資格認定委員長 / 広島大学)
<指定討論者> 塩見 邦雄(学校心理士認定運営機構理事長 / 大和大学)
研修講座⑪<A:1 ポイント> ※新設
⑪家近 早苗(大阪教育大学)「学校心理士はチーム学校にどう貢献するか」
11:45~12:20 日本学校心理士会幹事情報交換会(幹事のみ)
午 後
12:30~13:20 総会
C
13:30~15:30
大会シンポジウム③<A:1 ポイント>
<テ ー マ> 地域支援と生涯支援活動する学校心理士
<企   画> 蘭  千壽(東京女学館大学)
          橋本 秀美(大阪樟蔭女子大学)
<司   会> 蘭  千壽(東京女学館大学)
<話題提供者> 石井 幸江(千葉県スクールカウンセラー)
            小澤美代子(さくら教育研究所)
            片桐  力(千葉県教育庁葛南教育事務所)
<指定討論者> 大関 健道(流山市立向小金小学校)
研修講座⑧~⑩<A:1 ポイント>
⑧湯澤 美紀(ノートルダム清心女子大学)
 「ワーキングメモリと学習支援」
⑨三島 浩路(中部大学)
 「『いじめ』『ネットいじめ』の背景と対応-児童生徒の個人特性や仲間集団の特徴から-」
⑩飯田 順子(筑波大学)
 「心理アセスメント:WISC-ⅣとKABC-Ⅱの理論と活用」
SV研修②(領域Ⅰ:倫理と法)
講 師:佐藤 泰子(京都大学)
テーマ:苦しみと緩和の臨床人間学-聴くこと,語ることの本当の意味と倫理-
15:40~17:40 公開講座(オープン)
<テーマ>「ちょっと気になる子の子育てと教育−親や教師や支援者として−」
竹田 契一(大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター顧問)
笹森 理絵(神戸市発達障害ピアカウンセラー / 精神保健福祉士)
ポスター発表<筆頭発表者 F:3ポイント 連名発表者 H:1ポイント>

※現時点での予定ですので,変更する場合もあります。

(注1)SV研修は,学校心理士スーパーバイザーのみ参加可能です。資格更新に必須ですが,ポイントは付与されません。参加を希望される方は,本大会への参加申し込みと共に,研修参加申し込みをしてください。
(注2)上記の講師の所属は,平成29年3月20日時点のものです。